トップ  >  活動記録  >  6地区協議会

2014年度第12回首都圏6地区協議会

kyogikai2014_01

 神奈川、埼玉、千葉の各東西地区父母会で構成する首都圏6地区協議会が9月27日(土)に千葉県成田市のホテルで開かれ、千葉県西部地区父母会からは会長、副会長ら9名が参加しました。
第一部は幹事地区会長である千葉県東部地区父母会の渡辺会長からの挨拶を皮切りに、連合父母会の高橋会長が来賓代表としてご挨拶。そして、福宮学長からは「次代を拓き、世界へ発信する大学」を目指してとのタイトルで、 明治大学のグランドデザイン、そして大学を取り巻く環境や展望について講演を賜りました。

kyogikai2014_02

 その後、千葉県西部地区父母会を皮切りに、2013年度の活動実績を、次いで2014年度の活動計画を報告。各地区ともに独創的で盛んな活動事例が報告されました。
第二部の懇親会では、一部では聞くことのできなかった数々のエピソードを元に、活発な意見交換がなされました。

第11回首都圏6地区協議会のご報告

kyogikai2013-1_s_161.jpg  神奈川、埼玉、千葉の各東西地区父母会で構成する首都圏6地区協議会が9月28日(土)に神奈川県箱根町のホテルで開かれ、千葉西部地区からは会長代行、副会長ら8人が参加しました。
第11回を迎えた今年の会合では、幹事を務めた神奈川西部地区の鶴田浩巳会長の挨拶に続き、片桐通夫・明治大学連合父母会会長(千葉西部地区会長)が来賓として挨拶。次いで福宮賢一明治大学学長が「『次代を拓き、世界へ発信する大学』を目指して」と題して講演しました。

福宮学長は、18歳人口の減少と大学数の増加が進み、教育・研究分野の国際競争が加速する中で、社会に支持される大学であり続けるために改革・改善が必要であると強調。創立150周年を迎える2020年を目標にした「明治大学グランドデザイン2020」を基礎に、国際化の推進、研究体制の整備、新学部・新研究科の設置、各キャンパスの施設整備などに取り組んでいる現状を紹介しました。特に日本初の総合数理学部については先端的知識と技術を持った国際的に活躍できる人材を養成し、社会の持続的発展と文化・福祉の向上に寄与することを目指していると説明。一般入試志願者数が4年連続全国一位であることなど社会の評価が高まっていることも披露しました。

この後、神奈川東部地区を皮切りに参加6地区が2012年の活動状況や2013年の活動計画などを相次いで報告。他地区父母会と合同で行事を開催したり、一般会員や学生に呼び掛けて父母会活動を盛り上げたりしているなど、創意工夫を凝らした活動事例が紹介されました。

記念講演では、明治大学の学生としてロンドンパラリンピックに出場し、見事金メダルを獲得した秋山里奈さんがサプライズゲストとして登壇しました。秋山さんは小さいころからの視覚障害や水泳との出会い、大学入試での浪人体験、アテネ、ロンドンと2度のパラリンピックの出場に至る経緯や心の葛藤などを、当時を思い返すように、時折間を置きながら披露。明治大学の学生としてロンドンで金メダルを獲得できたことを誇りに思うと、さわやかな笑顔で講演を締め括りました。

講演終了後は、秋山さんと福宮学長を囲んで記念撮影が行われました。夕食をとりながらの懇親会では、明治大学OBの山口昇士箱根町長が来賓として挨拶。会議では聞くことができなかった苦労話などの情報交換が活発に行われました。

第11回首都圏6地区協議会写真アルバム1
第11回首都圏6地区協議会写真アルバム2
第11回首都圏6地区協議会写真アルバム3
第11回首都圏6地区協議会写真アルバム4

【第10回首都圏6地区協議会のご報告】

第10回首都圏6地区協議会が9月29日(土)、30日(日)の二日間にわたり横浜市の「ローズホテル」を拠点に開催されました。

img001.jpg 第10回首都圏6地区協議会写真ページ1
第10回首都圏6地区協議会写真ページ2
第10回首都圏6地区協議会写真ページ3
第10回首都圏6地区協議会写真ページ4

img002.jpg

「未来へ、世界へ、スクラム組もう、GO! 父母会」をスローガンに掲げた今年の協議会には埼玉(東部、西部)、千葉(同)、神奈川(同)の計6地区の会長、副会長ら総勢70人ほどが参加。
明治大学からは福宮賢一学長、田部井茂教育支援部長らが参加したほか、ゲスト参加の4人の留学生も紹介されました
福宮学長は、少子化が進む中で教育、研究、社会貢献を支える機構改革などに積極的に取り組んでいる現状などを説明。
その後、地区ごとに活動状況を報告。続いて開かれた懇親会では明大OBの大場茂美横浜市副市長も駆けつけ挨拶。
参加者は他地区との情報交換などで親睦を深めました。

討議内容:大学からの報告及び各父母会意見交換

  • 明治大学近況報告...福宮学長
  • 父母会事務室報告...父母会事務局
  • 各地区活動報告・事業計画および意見交換
第10回首都圏6地区協議会千葉西部活動報告
第10回首都圏6地区協議会千葉西部活動報告PDF

【第9回首都圏6地区協議会のご報告】

10月1日(土)、2日(日)秩父市の「ナチュラルファームシティ農園ホテル」で第9回首都圏6地区協議会が開催されました。
img001.jpg

各地区の役員さんと親睦を深めることが出来ました。また各々の地区活動の報告も大変参考になりました。

討議内容:大学からの報告及び各父母会意見交換

  1. 明治大学近況報告...納谷学長
  2. 父母会事務室報告...父母会事務局
  3. 各地区活動状況・事業計画の報告及び意見交換

img002.jpg 第9回首都圏6地区協議会写真ページ1
第9回首都圏6地区協議会写真ページ2
第9回首都圏6地区協議会写真ページ3
第9回首都圏6地区協議会写真ページ4
第9回首都圏6地区協議会写真ページ5

【第8回首都圏6地区協議会のご報告】

9月25日(土)、26日(日)さいたま新都心の「ラフレさいたま」で第8回首都圏6地区協議会が開催されました。
各地区とも様々な地区活動を工夫して実施しており、大変参考になりました。

img001.jpg

討議内容:大学からの報告及び各父母会意見交換

  1. 明治大学近況報告...伊藤副学長
  2. 父母会事務室報告...父母会事務局
  3. 各地区活動状況・事業計画の報告及び意見交換
img002.jpg 第8回首都圏6地区協議会写真ページ1
第8回首都圏6地区協議会写真ページ2
第8回首都圏6地区協議会写真ページ3

【第7回首都圏6地区協議会】

2009年10月3日(土)、4日(日)、第7回首都圏6地区協議会を千葉県西部地区父母会の主催でシェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテルにて開催いたしました。

img001.jpg

役員の皆様の協力でとても素晴らしい会になりました。他地区の皆様にも大変喜んでいただくことができました。 残念ながら、納谷学長は体調不調で参加されませんでしたが、針谷副学長の参加を頂き、活発な意見交換が行われました。

img002.jpg

討議内容:大学からの報告及び各父母会意見交換

  1. 明治大学近況報告...針谷副学長
  2. 父母会事務室報告...小川父母会事務長
  3. 各地区活動状況・事業計画の報告及び意見交換
第7回首都圏6地区協議会写真ページ1
第7回首都圏6地区協議会写真ページ2

【第6回首都圏6地区協議会】

2008年9月27日(土)、28日(日)かずさアカデミアパークで第6回首都圏6地区協議会が開催されました。

img001.jpg

討議内容:大学からの報告及び各父母会意見交換

  1. 明治大学近況報告...納谷学長
  2. 父母会事務室報告...事業部振興課(父母会係)
  3. 各地区活動状況・事業計画の報告及び意見交換
img002.jpg 第6回首都圏6地区協議会写真ページ1
第6回首都圏6地区協議会写真ページ2
第6回首都圏6地区協議会写真ページ3

【第5回首都圏6地区協議会】

2007年9月29日(土)、30日(日)箱根で第5回首都圏6地区協議会が開催されました。

img001.jpg

討議内容:大学からの報告及び各父母会意見交換

  1. 明治大学近況報告...納谷学長
  2. 父母会事務室報告...事業部振興課(父母会係)
  3. 各地区活動状況・事業計画の報告及び意見交換
img002.jpg
第5回首都圏6地区協議会写真ページ
第5回首都圏6地区協議会写真ページ2
第5回首都圏6地区協議会写真ページ3

【第4回首都圏6地区協議会(2006年)】

第4回首都圏6地区協議会写真ページ-1
第4回首都圏6地区協議会懇親会写真ページ-2

【第3回首都圏6地区協議会(2005年)】

第3回首都圏6地区協議会写真ページ-1
第3回首都圏6地区協議会写真ページ-2

【第2回首都圏6地区協議会(2004年)】

第2回首都圏6地区協議会写真ページ
プリンタ用画面
友達に伝える
投票数:8 平均点:10.00
前
就職懇談会
カテゴリートップ
活動記録
次
父母交流会・特別事業

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失